ゼミ 第2課題「SMART-TYPE」が出題されました


プロジェクト演習課題「SMART-TYPE」が出題されました.Arduinoを使ってヒトを"SMART:スマート"にする〈モノ・ハコ・コト〉を考える,というのがこの課題の趣旨です.

課題趣旨の解説にはじまり,日常の中からの問題発見から解決策の提案までをブレインストーミングによっておこない,実現可能性と学生本人の希望とを天秤にかけながら最終的に取り組むテーマを4つに絞りました.今年取り組むテーマは以下の4テーマです.
  1. 個人の音楽的指向を反映したプレイリストを共有の音楽プレーヤーから簡単に再生させるガジェット
  2. 正確な時刻ではなく,雰囲気でおおよその時刻を知らせるガジェット
  3. アイディア創発ガジェット:常に頭の隅に置く/アイディアのネタチラ見システム
  4. その日の天候や履歴から最適な服装を決めるのを手伝ってくれるガジェット
  5. 子どもが持て余している時間をスマホではないものであてがうガジェット
スマホのアプリのようなもので解くか,実体のあるガジェットのようなもので解くか,これからグループごとにディスカッションを通じて内容を詰めていく段階に進みます.安易な方法で解くことより,問題の本質は何かをよく見つめてから最適な解決策を見つけ出してほしいです.

このブログの人気の投稿

遠田研究室 第5回 大同窓会を開催しました

里山に学び,調和をデザインする

令和5年度 卒業研究成果展が開催されました